お財布が見つからない夢と車検の費用



一昨年の秋、草むしりが大変な場所を何とかしたいと考えて、
前半分を通路に変更した場所がありました。


DSCN3539.jpg
2021年の秋


その場所に、芍薬とボタンを移植して、小さな花壇に変更。

DSCN6871.jpg
2022年6月


移植して半年の芍薬は、ご機嫌を損ねて、株全体に勢いがありませんでした。

今年は、二年目。植物が本領を発揮するのは三年目から。
あと一年、我慢をしないといけませんね。

雪が解けたら、どんな姿を見せてくれることでしょう(^^♪


🌷

今日は車の車検で、日産の方が車を引き取りに来てくださいました。
夕方電話があって、費用が〇十万になりそうですがと・・

そういえば、私の今朝の夢が、お財布が見つからない夢だったのでした>< シクシク・・・


今日の薔薇は、カザンラク。

DSCN1187.jpg


車も、ずいぶん長く乗っているので、メンテナンスをちゃんとして、
大切にしてあげましょっ^^

それではまた ♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
ななちゃん7755
2023/02/03 (Fri) 06:48

おはようございます^^

そぅそぅ!植物が本領を発揮するのは三年目からと言いますね^^
それまではジックリ見守りしながら待つのみ!なのよね^^
そこから見事に花開いて「わぁ~♪」となるのよね(笑)
我が家は木々の成長に伴い4~5年後は全てが順調には行きませんでしたけどね><
今振り返ってあの頃の画像を見ると!あぁ~我が家もお花がイッパイだったなぁ~と^^
今は静かな庭へと移行しています(笑)

車の車検ってバカにならないほどかかりますよね><
車や家の維持費って別口でコツコツ積み立てしてないとイザという時ホント大変なのよね><
今は新車の買い替えも半導体不足で納車が何時になるか解らないみたいだから・・・
今乗ってる車を大切にして維持した方が良いかもネ^^
私!丁度コロナ騒ぎ前に買い替えたばかりだったのでギリギリセーフでした(笑)

今日はいつもの恵方巻はしないで簡単な物にしようかと^^
次男家は共稼ぎだから何でも喜ぶのよ(笑)

園主
2023/02/03 (Fri) 09:39

車検の出費は痛いですね。
北海道のような特殊な環境では しっかり診て貰わないと
安心できないでしょうね。
こちらではそんな過酷な環境ではないので 安い店で済ませます。
不具合が出た時はどうせ当たり前のお金が請求されるので
今は開き直ってオートバックス等で済ませています。
事前に見積もりしますが 言われるままだとかなりの金額になります。
車検に通るなら何もしなくていい!と言って最低限の交換しかしません。
北海道でも通用するかどうか分かりませんが 安いですよ!
セカンドオピニオンみたいなものですね(笑)

mimiha
mimiha
2023/02/07 (Tue) 15:41

Re: 私も静かな庭が好きです(^^♪

ななちゃーん コメントありがとうございました^^

お花がいっぱいは、元気が伝わって、良いなあと思うけれど、
矢張り緑の多い静かな庭の方に、より一層の魅力を感じます。
その方ソの気持分かりますよね。が落ち着きますよね^^

そして、車検の琴喪。ななちゃんは、本当に良いタイミングで
車の入れ替えが出来たのですね!!!
コロナ以来、いろいろな物流のスピードが落ちて、新車などは一年近くも
待つのが当たり前になって>< なので、状態の良い中古車の人気が高いとのこと。

ここにきて、ようやくコロナも減少傾向が続いてきたので、物流もスムースに
なって欲しいですね^^

mimiha
mimiha
2023/02/07 (Tue) 15:47

Re: 車検

園主さぁーん コメントありがとうございました^^

車検、我が家のお父ちゃん、今回は珍しくすすめられたままの車検を
していました。
車検の費用、高いですよね><
そういえば去年の車検の時には、コロナが流行してて、その対策として、
消毒してくれたのだけど、もの凄く匂いがして、乗っているうちに辛くなって、
二月の寒空に、車の窓を開けて乗ってました><
それで、去年はしっかりと苦情を入れたので、今年は匂いは無くてほっとしました^^