キャスリーン・モーレー 3か月天気予報
2019/ 08/ 31キャスリーン・モーレー

ふわん・ころろーんと咲いたキャスリーン・モーレー。
可愛いなあ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
↓先日、トウキビなどをお届けした友人から、美味しいセットが
届いてびっくり!
乃が美のパン。札幌グランドホテルのコーンスープ。
さらにコーヒーとチョコレートまでも♪ 感謝ですー^^

今日の庭仕事は、引き続き草むしり。
私の場合は指にきて、腱鞘炎→バネ指になった
ことがあるので、長い時間はしないことに決めています。
なので、何日もかかってしまうという><
ウォラトン・オールドホール

この微妙な、クリームにアプリコットを一滴加えたような花の色が
いいなあと♫


チョウセンヨメナ 鹿の子百合
* 老メンテ計画中の、裏庭通路。カシラと連絡が取れました。
左官屋さんと一緒に、近日中に見に来て下さることになりました。
アロハ

9月から11月までの3ヶ月天気予報では、
暖かな秋になりそうという事でした。
嬉しいけれど、それはそれで何だか心配に・・・
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
スポンサーサイト
ラジオタイムス 金子由香利さんのCD
2019/ 08/ 30
ラジオタイムス
この夏、ふっと思い出して金子由香利さんのCDを聴いていました
私が持っているのは、1977年1月31日に録音された「銀巴里ライブ」
あらまぁ42年も前。。。。

ラジオタイムス
CDの中では「おゝ我が人生」という曲が良いなぁ~♪
ここにアップできる方法を知らないので、申し訳ありません><
美野春樹さんのピアノも、とっても素敵なのでした


昨日は、トウキビ・トマト・ナスを沢山いただいたので、旭川市の
お友達のところまでお裾分けに行って来ました。
その友人も、東京での大学時代には、銀巴里に通った方なので、
金子さんのCDをコピーしてお渡しいたしました♪

アロハ
昨日から南側の通路の草むしりを始めて・・・
そう言えば、上記の友人は、6月に自宅庭の草むしり中に腰を
痛めてしまって、杖を買ったのだそうです><
草むしり、腰にきますものね><
お互いに気を付けましょうね。

野良になったビオラちゃんです。
日中、草むしりその他で、バタバタとして、コメントのお返事が
遅れてしまいました。ごめんなさい><
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
老メンテ オマージュ・ア・バルバラ
2019/ 08/ 30
オマージュ・ア・バルバラ
切れのある薔薇のバルバラさん。
赤の底に秘めた黒い色が、写真に捕らえられていません。
難しいですね。
🌷

ローメンテにしたい場所
さて、本日のお題のローメンテ。ロウメンテと入力して変換すると、
老メンテと出てきて、私の気持にぴったりなので、もうそのまま老メンテ
で入力。
毎回、草むしりで泣いている場所の一つが、↑の写真の中央部分。
ここを何とかしたい。
巻き尺で計ってみたら、長さ約6メートル。幅は60-70㎝でした。

ブリーズ・パルファン
町に出たついでにホームセンターによって、見てきました。
一番安価なのはコンクリートレンガで1個84円。
素敵な枕木は1800円。
うーむ・レンガ敷きがリーズナブルなのねー・・・

グラハム・トーマス
レンガだと、下地材も入れて、2.5万円位でおさまりそう。
でも、6mも掘る体力と気力が私にあるかしら・・・
そこでお父ちゃんに相談。
「今年、リフォーム工事してくれたカシラに聞いてみたら?」
なるるっ♪

マーティン・フロビッシャー
カシラなら、ネットワークが広いので、こんな小さなことでも
やって下さるところを知っているかも・・・

水色の花はボックセージ。下の葉は葡萄のピオーネ。
今日は書いている途中で、記事が消えて><
取り急ぎ、どうにか更新でした。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
丘の上のお店 グラハム・トーマス
2019/ 08/ 28北海道旭川市の、丘の上の菓子工房 The Sun 蔵人(さんくろうど)さん
に立ち寄って参りました。

観光バスも停まれる広い駐車場を出て・・

石造りの素敵な建物が。

スウィーツの専門店なのです。

高い天井は、解放感たっぷり。
今日の目的はお土産。15人分なので、単価をしっかりと確認してから
注文・・・pp
そして、肝心のケーキの写真を撮り忘れたワタシ><

建物周辺の植栽も素敵でした。
🌷
無事に用事を済ませて、雨の中を帰宅。

黄色はグラハム・トーマス。ピンクはマーティン・フロビッシャー。
今日の〆は、エンデュミオンの蕾。
この色、素敵ですね💚

今日の雨は、九州地方で激しく降って><
こちらの雨は、夜半にはあがりそうです。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
ゆすらうめ・壺クレマ
2019/ 08/ 27

我が家近くの日曜大工のお店。片隅で見つけた「ゆすらうめ」
急に懐かしさがこみあげて、
「北海道でも冬越しできる?」
「はい、大丈夫ですよ。でも雪囲いしてあげてくださいね。
この苗は、令和記念で仕入れた苗なので、自信があります」
そんな嬉しい言葉を聞いて、買ってきたのでした。
庭の片隅に、赤く実る低木があると、どんなに嬉しいことでしょう(* ´ ▽ ` *)

壺クレマ
とても良く咲いてくれる壺クレマ。
これを送って下さったのは、中国地方にお住いのブロ友さんです。
今、お姉さまが抗がん剤で治療中なのです。
どうぞ、良くなりますように。

オマージュ・ア・バルバラの葉が、朝日の中で水滴を含んで
とっても綺麗でした。

手前ラジオタイムス、後ろバレリーナ
今日は、いつもの定期検診に出かけたお父ちゃんの帰りが、
とても遅くなって、色々と心配していた私。
でも、大丈夫だったよー、と明るい笑顔で戻ったお父ちゃんに、
ほっとした午後でした。
今、小さな案件を持っている私。お父ちゃんが元気に戻ったので
安心して案件の手続きを進めるために、事務所に連絡をいたしました。

ブリーズ・パルファン
昨日まで一足早い秋になっていた我が家地方。
今週は再びの夏になりそうです。
庭仕事も、することが盛りだくさん。。
頑張らねば・・・でも、無理しない・・・
皆様も、ご自愛くださいませね。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
八月の急行列車 コーネリア
2019/ 08/ 26
大野 紀代 歌集 「魳二枚」より 魳=カマス
片側の座席明るく八月の急行列車暑き日を行く
急行列車はどこへ向かっているのでしょう。
座席に空きがあって、車内はどことなくのんびりとして。
ローカルな急行列車なのかしらなどと、楽しく想像してしまいました。
🌷

ノウゼンカズラ
↑植えて何年か経つのに、花の咲かないノウゼンガスラがあって、
大きくなりすぎて、暴れて困るという話も聞こえてくるので、内心、
切ろうと思っていました。
でも・・・ これは蕾?
うーーん、まるで私の心の中を知っているようなタイミング
ではありませんか・・・
とりあえず、お花を見てから・・・・

コーネリア

ヒューケラ
一株で、こんなに葉の色に変化があるヒューケラ、隣には
普通の緑の葉のヒューケラを植えてあります。
ヒューケラ、葉が綺麗で良いですね💚

アンネリーズ
二度目の開花を迎えたアンネリーズ。6月よりも、これから秋にかけて
咲く方が、綺麗なように思っています。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
ウォラトン・オールドホール
2019/ 08/ 25まるでアイスクリームのよう。

ウォラトン・オールドホール

明日はもっと開くことでしょう、楽しみです。

スノーペイブメント
薄紫の花の色が、綺麗に出ていました。
こちらは元気いっぱいのダリアさん。
ダリアって、魅力的ですね。別々の場所に違う種類を
3つ植えて、これしか育ちませんでした><
来年のリベンジ決定です。

プシュケも咲いて^^

🌷
午前中、町道添いのミニボーダーの草取りをしていましたら、
声がかかりました。
「ここを通るたびに、お花を楽しみにしているんです。今度写真を
取らせていただけますか?」
ジーンズ姿の素敵な女性の方でした。
あらっ、何て嬉しい^^
カメラが趣味とお聞きして、表からは見えない裏庭にご案内をいたしました。
アナベルが可愛く咲いていて、カメラを車まで取りに行って、パチパチと接写。
いつでもどうぞ^^ と、言って、私はお昼の支度に。
とっても嬉しくなって、お帰りになった後、お父ちゃんにも報告。
午後、何とお父ちゃんったら、少し枝が暴れていた桂の生け垣の剪定を
始めました。
見てくれる人がいるんだねー^^ と、嬉しそうにチョキチョキとo(^▽^)o
🌷

↑愛用の羽ハタキ。長年の使用で、持ち手と羽のついている棒が
折れて離れてしまいました。何とか補強しましたが、そろそろ買い替え
かなぁ。軽くて、ほこりが立たず、音もしなくて、私は羽ハタキ派なのでした♪
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング


ウォラトン・オールドホール

明日はもっと開くことでしょう、楽しみです。

スノーペイブメント
薄紫の花の色が、綺麗に出ていました。
こちらは元気いっぱいのダリアさん。
ダリアって、魅力的ですね。別々の場所に違う種類を
3つ植えて、これしか育ちませんでした><
来年のリベンジ決定です。

プシュケも咲いて^^

🌷
午前中、町道添いのミニボーダーの草取りをしていましたら、
声がかかりました。
「ここを通るたびに、お花を楽しみにしているんです。今度写真を
取らせていただけますか?」
ジーンズ姿の素敵な女性の方でした。
あらっ、何て嬉しい^^
カメラが趣味とお聞きして、表からは見えない裏庭にご案内をいたしました。
アナベルが可愛く咲いていて、カメラを車まで取りに行って、パチパチと接写。
いつでもどうぞ^^ と、言って、私はお昼の支度に。
とっても嬉しくなって、お帰りになった後、お父ちゃんにも報告。
午後、何とお父ちゃんったら、少し枝が暴れていた桂の生け垣の剪定を
始めました。
見てくれる人がいるんだねー^^ と、嬉しそうにチョキチョキとo(^▽^)o
🌷

↑愛用の羽ハタキ。長年の使用で、持ち手と羽のついている棒が
折れて離れてしまいました。何とか補強しましたが、そろそろ買い替え
かなぁ。軽くて、ほこりが立たず、音もしなくて、私は羽ハタキ派なのでした♪
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
Mrs.オークリー・フィッシャー 雨上がりの丘
2019/ 08/ 24雨が降ったり止んだりの一日。気温も21度ほど。
庭仕事はお休みにして、ブルーベリージャムの第2弾を作りました。

雨の合間に、写真だけでもと、外に出て。


キャスリーン・モーレー は、いつも美人さん💚

ころころと可愛いスノエビットも咲いて。

今日のお八つは、登場率高めの「白樺シュークリーム」
旭川市のエチュードさん。これで130円なので、言うことなし♪

Mrs.オークリー・フィッシャー。雨の滴に打たれて、
妖精のようにはかなげで・・・
夕方、雨が上がったと思ったら陽が射して、強いコントラストに、急いで
二階に上がってパチリ。
丘の坂道が空に溶けてゆくように見えました。
この坂道はもう、旭川市なのです。

少しずつ夕方が早くなってきました。
夕ご飯の支度も、それに合わせて早くなる我が家なのでした。
まだ献立決まってないですー・・・pp
それではまた

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
コーネリア 喉の痛みで病院へ
2019/ 08/ 23月曜の朝から感じた喉の痛み。
珍しく長引いたので、病院に行ってきました。

ブリーズ・パルファン
最初、徒歩7分のところにある医院に行こうと思いましたら、
お父ちゃんから、旭川厚生病院の方がいいと思う、とアドバイス。
右耳の下のリンパと扁桃腺のあたりが、少し腫れて痛みがあるのです。
リンパは怖いので、厚生病院に行くことにしました。
診察は、右耳をチェック、口の中の虫歯もチェック。触診と、ライトを当てて
喉をチェック。
見た目におかしなところは無し。炎症を抑えるお薬5日分をいただいて、
それで直らなかったら、またいらっしゃいで終了。

イチジクと胡桃のパン パンフレット
久しぶりに行った厚生病院では、初診扱いになり、紹介状があるかと聞かれて、
ありませんと答えると、別途3.280円かかりますとのお話。
事前に了承して、お会計を済ませました。(合計で4.030円)
次に向かったのは、病院近くのパン屋さん。
悠ちゃんから、美味しいドイツパンのお店がある、と聞いていたのでした。
残念ながら、お目当てのドイツパンは売り切れ。そして、次々に来るお客様。
人気のパン屋さんのようでした🍞
クレマチス ペンドラゴン 一輪だけ咲いていました。
昨日のブログに、喉が痛いと書いたので、姉から、梅干しの効能と、
濃く煮だした紅茶が風邪などに良く効くので、試してみてねと、心配のメールが。
(姉からは手作りの梅干しをいただき、私からはブルーベリーのジャムに
アッサムティーを添えて送っていたのでした)
そして、松莉花さんからも、ローズヒップティーの効能が^^
感謝ですーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コーネリアの蕾。 何て可愛いんでしょ♪
お昼ご飯のあと、さっそくお薬を一錠。
効いてくれるといいなあ・・・(夕方になっても、あまり変わらず)
急に寒くなった我が家地方。寒暖の差が大きいと疲れます。
皆様も、どうぞご自愛くださいませね。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
珍しく長引いたので、病院に行ってきました。

ブリーズ・パルファン
最初、徒歩7分のところにある医院に行こうと思いましたら、
お父ちゃんから、旭川厚生病院の方がいいと思う、とアドバイス。
右耳の下のリンパと扁桃腺のあたりが、少し腫れて痛みがあるのです。
リンパは怖いので、厚生病院に行くことにしました。
診察は、右耳をチェック、口の中の虫歯もチェック。触診と、ライトを当てて
喉をチェック。
見た目におかしなところは無し。炎症を抑えるお薬5日分をいただいて、
それで直らなかったら、またいらっしゃいで終了。


イチジクと胡桃のパン パンフレット
久しぶりに行った厚生病院では、初診扱いになり、紹介状があるかと聞かれて、
ありませんと答えると、別途3.280円かかりますとのお話。
事前に了承して、お会計を済ませました。(合計で4.030円)
次に向かったのは、病院近くのパン屋さん。
悠ちゃんから、美味しいドイツパンのお店がある、と聞いていたのでした。
残念ながら、お目当てのドイツパンは売り切れ。そして、次々に来るお客様。
人気のパン屋さんのようでした🍞

クレマチス ペンドラゴン 一輪だけ咲いていました。
昨日のブログに、喉が痛いと書いたので、姉から、梅干しの効能と、
濃く煮だした紅茶が風邪などに良く効くので、試してみてねと、心配のメールが。
(姉からは手作りの梅干しをいただき、私からはブルーベリーのジャムに
アッサムティーを添えて送っていたのでした)
そして、松莉花さんからも、ローズヒップティーの効能が^^
感謝ですーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コーネリアの蕾。 何て可愛いんでしょ♪
お昼ご飯のあと、さっそくお薬を一錠。
効いてくれるといいなあ・・・(夕方になっても、あまり変わらず)
急に寒くなった我が家地方。寒暖の差が大きいと疲れます。
皆様も、どうぞご自愛くださいませね。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
アプリコットスカイ 鹿の子百合
2019/ 08/ 22
全滅かと思っていた鹿の子百合、1本だけ無事でした。
百合の花芽が出来たころ、正体不明の虫に食い荒らされて><
ピンク色のが咲いていて、あと一つ蕾がありました♪
オレンジ色の鹿の子百合を、今年は楽しみにしていたのですが、
来年のお楽しみになってしまいましたー、 先は長い><
↓こちらの蕾は、アプリコットスカイ。


連日、薔薇の整枝と、黒点になった葉の除去を続けています。
ゲンコツ剪定から、こうして枝を伸ばしてくれたアプリコットスカイ。
シュートの数は6本もあって、よく頑張ったねぇと褒めてから、
余っていた芝の目土を株周りに敷いてあげました。
その手前には、ダリアが咲いています。

↓イタリア・バルニのバラ。ブリーズ・パルファンが、
ぽつりぽつりと返り咲きをしています。

↓デルバールの修景バラ、ボルデュール・ブランシュ。
また咲き始めました(o‘∀‘o)*:◦♪

室内では、保存用のナンバンを、少しずつ乾燥させています。

今日の〆は、やっぱりバラで^^
ロサ・オリエンティスの、エンデュミオンです。

此方では、寒暖の差が大きくて、風邪かしらと思っていたら、
なかなか喉の痛みが治まりません><
扁桃腺が晴れて、よく熱を出していた幼いころを思い出してしまいました。
桃やミカンの缶詰を食べさせてくれた母でした♪
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング