病院にて
2018/ 03/ 30
3/28 春霞の夕陽
月曜から水曜まで3日間連続の病院通いが終わって、今日はフリーです。
主人は明日(金)麻酔科に行く予定が入っています。
午前中は、悠ちゃんが顔を出してくれて、本当に久しぶりにおしゃべり。
これが一番の骨休めになったように思いました^^

雪が解けてきました。ポールズヒマラヤンムスク。枝が緑色で、まずは安心💛
この3日間は、病院のスタッフの方の働きぶりに、本当にありがたさを感じた
毎日でした。
夫も私も「癌」という言葉の持つ重さに、不安な毎日でした。
内視鏡検査の当日、てきぱきと、けれども優しくはげましながら対応してくれた
看護師さん。
そそ、主人の病名は「盲腸癌」でした! (13才の時に盲腸の手術をしています)
お医者さんは、病気について分かりやすく説明して下さって、
患者の持つ不安を汲んで、誠意をもって対応しているのが伝わってくるのでした。


ポールズヒマラヤンムスクの花。 7月の様子です。
入院受付の女性の方との会話
スタッフ「目に病気はありますか?」
夫「はい、貴方がとても綺麗に見えるので、問題は無いでしょう」
スタッフ「あら~~ それでは検査が必要ですね~~」
病院の方の対応にリラックスして、お父ちゃん、調子に乗りましたpp

旭川厚生病院
皆様からの沢山のコメント、どんなにか、心が励まされたことでしょう。
本当にありがとうございます。
そして、病院で働く沢山の方たちの姿がとてもありがたいものに見えています。
入院の予定は4月の中旬に分かる予定です。
お父ちゃんと一緒に、がんばるさぁー^^
それではまた ♡

にほんブログ村
スポンサーサイト
お父ちゃん がんばるの巻
2018/ 03/ 283月26日(月)は、主人の旭川厚生病院での内視鏡検査でした。
前日の朝から、消化の良い検査食(レトルト)を食べて、(お八つもついていました♪)
当日は、お水とお茶を飲んでから病院へ。午前十時少し前に到着。

大腸を綺麗にする飲物を飲みつつ、待つこと4時間ほど。
今回は無事に終了しました!
その後に、CT検査があり、全て終わったのが夕方の五時でした。

↑ 今回の待ち時間は、この本と共に過ごした私。📚
NHK、Eテレで放送中の「きょうの料理 ビギナーズ」
可愛いハツエおばあちゃんのファンなのです。
丁寧に、分かりやすく、基本を忘れないように♪

CT検査の終了が遅かったので、結果は翌27日に聞くことになりました。
🌷
そして、今日行ってまいりました。
初期の小さな癌ではあるけれど、少し根がある。腫瘍の周囲に憩室という
くぼみが数個あるために、回復手術が妥当と、先生は判断されたそうです。
開腹手術は外科の担当になるので、明日は外科に行くことになりました。
また、呼吸器科も受診しておいてくださいとのことでした。
入院・手術は五月の連休明けを予定とのことでした。

そして、とっても大切なことがありました。
主人が喫煙していることを知った先生から
「喫煙していると、麻酔が利かなくなりますので、今から禁煙」のお言葉が。
愛煙家の主人、煙草が切れることはありませんでした。
けれど、今回こそ断固禁煙!!
で、自宅に戻った主人。「最後のタバコだから」と言って・・・
あーぁ>< 「それでは心ゆくまでどうぞ」と言いつつ、
残りのタバコを没収して、水を掛けたワタクシなのでしたpp

気温が上がって、ストーブは朝と夜だけになりました。
3月は去る・・・ 春が来てほしいミミハッチです。
天候不順のおり、皆様もお大事になさってくださいね^^
それではまた ♡

にほんブログ村
前日の朝から、消化の良い検査食(レトルト)を食べて、(お八つもついていました♪)
当日は、お水とお茶を飲んでから病院へ。午前十時少し前に到着。


大腸を綺麗にする飲物を飲みつつ、待つこと4時間ほど。
今回は無事に終了しました!
その後に、CT検査があり、全て終わったのが夕方の五時でした。

↑ 今回の待ち時間は、この本と共に過ごした私。📚
NHK、Eテレで放送中の「きょうの料理 ビギナーズ」
可愛いハツエおばあちゃんのファンなのです。
丁寧に、分かりやすく、基本を忘れないように♪

CT検査の終了が遅かったので、結果は翌27日に聞くことになりました。
🌷
そして、今日行ってまいりました。
初期の小さな癌ではあるけれど、少し根がある。腫瘍の周囲に憩室という
くぼみが数個あるために、回復手術が妥当と、先生は判断されたそうです。
開腹手術は外科の担当になるので、明日は外科に行くことになりました。
また、呼吸器科も受診しておいてくださいとのことでした。
入院・手術は五月の連休明けを予定とのことでした。

そして、とっても大切なことがありました。
主人が喫煙していることを知った先生から
「喫煙していると、麻酔が利かなくなりますので、今から禁煙」のお言葉が。
愛煙家の主人、煙草が切れることはありませんでした。
けれど、今回こそ断固禁煙!!
で、自宅に戻った主人。「最後のタバコだから」と言って・・・
あーぁ>< 「それでは心ゆくまでどうぞ」と言いつつ、
残りのタバコを没収して、水を掛けたワタクシなのでしたpp

気温が上がって、ストーブは朝と夜だけになりました。
3月は去る・・・ 春が来てほしいミミハッチです。
天候不順のおり、皆様もお大事になさってくださいね^^
それではまた ♡

にほんブログ村
ホワイトガーデンとビビットカラー
2018/ 03/ 26ホワイトガーデンに憧れて💛
幾つか白い花を植えてみました。

2017.7/2
選んだバラは2つ。

プリンセス・オブ・ウェールズ 1997年 英 ハークネス社 四季 FL 微香
故ダイアナ妃に献呈されたバラ。

ソンブレイユ 1850年 仏 四季 芳香 ツル
ソンブレイユは、ティーの香りが素敵。
写真右はミツバシモツケ 北米原産 バラ科の宿根草 耐寒性強。
白はとっても素敵なのだけれど、印象が寂しくて、耐えられなくなった私・・・
他の色を入れて、挫折しちゃいました><
🌷
そして、こんな写真を見ると、ビビットカラーの生命力に感動して、
これもいいなぁと^^

ビズ25号から ジョージ・スミス氏の庭園。
我が家の庭は、まだ雪の中。今年はホワイトガーデンに再挑戦したいと思って
いるのですが、どうなるでしょう。ビビットカラーになってたりして・・・(-∀-)
🌷

さて! いよいよ明日はお父ちゃんの大腸内視鏡検査の日です。
今回は、前日(日曜日)の朝から検査食を頂いて、しっかりと備えています。
私も、明日は一緒に行ってまいります。
がんばれ、お父ちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それではまた ♡

にほんブログ村
幾つか白い花を植えてみました。

2017.7/2
選んだバラは2つ。


プリンセス・オブ・ウェールズ 1997年 英 ハークネス社 四季 FL 微香
故ダイアナ妃に献呈されたバラ。


ソンブレイユ 1850年 仏 四季 芳香 ツル
ソンブレイユは、ティーの香りが素敵。
写真右はミツバシモツケ 北米原産 バラ科の宿根草 耐寒性強。
白はとっても素敵なのだけれど、印象が寂しくて、耐えられなくなった私・・・
他の色を入れて、挫折しちゃいました><
🌷
そして、こんな写真を見ると、ビビットカラーの生命力に感動して、
これもいいなぁと^^

ビズ25号から ジョージ・スミス氏の庭園。
我が家の庭は、まだ雪の中。今年はホワイトガーデンに再挑戦したいと思って
いるのですが、どうなるでしょう。ビビットカラーになってたりして・・・(-∀-)
🌷

さて! いよいよ明日はお父ちゃんの大腸内視鏡検査の日です。
今回は、前日(日曜日)の朝から検査食を頂いて、しっかりと備えています。
私も、明日は一緒に行ってまいります。
がんばれ、お父ちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それではまた ♡

にほんブログ村
原種のバラ ピンピネリフォリア
2018/ 03/ 24同じ場所、同じ日の写真。
2015.3/23 雪の少ない年でした。 2016.3/23 前年の反動で雪は多め。


2017.3/23 これが平均値のようです。 2018.3/23 雪が多すぎる今年><
ブログをするようになってから、こまめに写真を撮るようになりました。
パソコンでいつでも検索できるのが大助かり o(^▽^)o
🌷
西にあるバラは、ただ今こんな状態です。

↓昨年の花の様子。(原種のバラ。ピンピネリフォーリア)

17.6/10
私は、このバラの蕾の時がとっても好きなのです。

17.6/10
開き始め。ラブリー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

17.6/11
来週の月曜からは、日中の気温が二桁という予報^^
早く雪が解けて欲しいなぁー。
それでは また ♡

にほんブログ村
2015.3/23 雪の少ない年でした。 2016.3/23 前年の反動で雪は多め。




2017.3/23 これが平均値のようです。 2018.3/23 雪が多すぎる今年><
ブログをするようになってから、こまめに写真を撮るようになりました。
パソコンでいつでも検索できるのが大助かり o(^▽^)o
🌷
西にあるバラは、ただ今こんな状態です。

↓昨年の花の様子。(原種のバラ。ピンピネリフォーリア)

17.6/10
私は、このバラの蕾の時がとっても好きなのです。

17.6/10
開き始め。ラブリー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

17.6/11
来週の月曜からは、日中の気温が二桁という予報^^
早く雪が解けて欲しいなぁー。
それでは また ♡

にほんブログ村
大雪山とクチナシ
2018/ 03/ 223月、お彼岸の日の大雪山。
山が見えたのは、久しぶり(o‘∀‘o)*:◦♪

2日続いた主人の病院での検査も一段落して、
今日の予定は車のプチ修理のみ。
ディーラーの向いは、ホームセンターです。 私はそちらに^^
店内の緑コーナーで、
大きな蕾の付いたクチナシが、ぱーっと目に入ってきました。
故郷の庭には、八重の大輪が咲くクチナシがありました。
懐かしさでいっぱいになって、買ってしまいました^^

そして、MRIの結果は、「椎間板ヘルニア」
3月に入ってから、足の痛みが続いていた主人。
2度目のMRIで診断がつきました。
「大腸の治療を最優先しましょう」とのことで、お薬も無し^^
原因が分かったので、気持は晴れ☀☀☀

来週の月曜日(26日)は、内視鏡検査。それまで何にも予定はありません。
普通の日が嬉しいなぁ^^

kazuちゃんから届いた山菜の煮物。kazuちゃんはお料理の名手なのです♪
それではまた ♡
ブログを書いている途中で、寝落ちしたワタシ。いつもの時間とは違うけれど、
更新致しました。

にほんブログ村
山が見えたのは、久しぶり(o‘∀‘o)*:◦♪

2日続いた主人の病院での検査も一段落して、
今日の予定は車のプチ修理のみ。
ディーラーの向いは、ホームセンターです。 私はそちらに^^
店内の緑コーナーで、
大きな蕾の付いたクチナシが、ぱーっと目に入ってきました。
故郷の庭には、八重の大輪が咲くクチナシがありました。
懐かしさでいっぱいになって、買ってしまいました^^


そして、MRIの結果は、「椎間板ヘルニア」
3月に入ってから、足の痛みが続いていた主人。
2度目のMRIで診断がつきました。
「大腸の治療を最優先しましょう」とのことで、お薬も無し^^
原因が分かったので、気持は晴れ☀☀☀

来週の月曜日(26日)は、内視鏡検査。それまで何にも予定はありません。
普通の日が嬉しいなぁ^^

kazuちゃんから届いた山菜の煮物。kazuちゃんはお料理の名手なのです♪
それではまた ♡
ブログを書いている途中で、寝落ちしたワタシ。いつもの時間とは違うけれど、
更新致しました。

にほんブログ村
胃カメラ無事に終了(夫)
2018/ 03/ 20大腸に癌があると分かって、診療機関を、医大から厚生病院に変更したのが3月16日(金)。そして、19日(月)に胃カメラによる検査を受けることになった主人。
午前7時半に家を出て、8時に病院着。今回はとってもスムースに検診が始って、
「ストレスで、ほんの少し胃が荒れてますが、綺麗です。問題なし」
と嬉しい言葉を頂きました^^。その言葉にほっとして💛
朝食抜きだったので、安心したら何か食べたくなりました。
そう言えば春のお彼岸です。ぼた餅♪
今回は買って済ませましょう。
甘さ控えめで、とっても美味しかったです^^

同人誌のお仲間から、お見舞いを頂きました。
なつかしい東京の佃煮。心を慰めてくれる甘いもの。そして一保堂のほうじ茶。
更には新聞の切り抜きまで^^
細やかな心使いがぎゅっと詰まって、ほろりとなってしまいました。
一保堂のほうじ茶で「茶がゆ」を作ってみました。
これが美味しくって♪ 何だかくせになりそうです。

今日は一匹でお留守番をしてくれた、たんこちゃん。
ありがとうね。
主人は明日も病院で、股関節の痛みの原因を探るための
MRI検査があります。

それではまた ♡
またにゃ~ 😺

にほんブログ村
いざという時の保険 証券が
2018/ 03/ 18東京では、桜が咲いて 🌸
こちらは まだまだ雪。
3月9日の朝、前日の雨で重みを増した屋根の雪が、どどっと落ちました。
去年と今年の同じ日の写真。雪の量の違い、分かりますか?

今年3月16日 去年3月16日
落ちた雪を見に、外に出てびっくり! 屋根が折れてます><
急いでいつもの業者さんに連絡。次に、損害保険の証券を探しました。
出てきた保険証券には平成26年までと書かれています。
我が家の保険は5年ごとに更新。保険料も一括払いなのです。
まさかの期限切れ??
とりあえず、損害保険の代理店さんに、連絡してみましょう。
と電話をしたら、「現在使われていません」・・・・
主人に話すと、「大丈夫、継続している筈。前回の時に、地震対応は付けない
と話した記憶がある」

どうにか連絡先が分かって、やっと電話が繋がりました。
「うん、入ってますよー」といつもの担当者さんの暖かな声に、
心の底から、ほっとしたのでした。
そして、屋根のことは除雪も頼んでいる「頭」に連絡。
早速駆けつけてくれて、テキパキと段取りを決めてくれました。
「そう言えば16才君は頑張っている?」
「彼ね、即行辞めました><」

去年のクリスマスの日、屋根の除雪をお願した時に、小柄な青年がいて、
「16才なんです」と聞いて、ポチ袋に500円玉を入れて渡したのでした。
そうかぁ・・・ 働くことの大変さを身をもって知ったであろう16才君。
がんばるんだよーと、心の内で届かないエールを送りました。
🌷
主人のこと、かかりつけの厚生病院を受診して、検査の日程も決まりました。
また日を改めて書きますが、元気です♪
そして、少し思う処があって、FC2のランキングに復帰しました。
それではまた ♡

にほんブログ村
こちらは まだまだ雪。
3月9日の朝、前日の雨で重みを増した屋根の雪が、どどっと落ちました。
去年と今年の同じ日の写真。雪の量の違い、分かりますか?


今年3月16日 去年3月16日
落ちた雪を見に、外に出てびっくり! 屋根が折れてます><
急いでいつもの業者さんに連絡。次に、損害保険の証券を探しました。
出てきた保険証券には平成26年までと書かれています。
我が家の保険は5年ごとに更新。保険料も一括払いなのです。
まさかの期限切れ??
とりあえず、損害保険の代理店さんに、連絡してみましょう。
と電話をしたら、「現在使われていません」・・・・
主人に話すと、「大丈夫、継続している筈。前回の時に、地震対応は付けない
と話した記憶がある」

どうにか連絡先が分かって、やっと電話が繋がりました。
「うん、入ってますよー」といつもの担当者さんの暖かな声に、
心の底から、ほっとしたのでした。
そして、屋根のことは除雪も頼んでいる「頭」に連絡。
早速駆けつけてくれて、テキパキと段取りを決めてくれました。
「そう言えば16才君は頑張っている?」
「彼ね、即行辞めました><」

去年のクリスマスの日、屋根の除雪をお願した時に、小柄な青年がいて、
「16才なんです」と聞いて、ポチ袋に500円玉を入れて渡したのでした。
そうかぁ・・・ 働くことの大変さを身をもって知ったであろう16才君。
がんばるんだよーと、心の内で届かないエールを送りました。
🌷
主人のこと、かかりつけの厚生病院を受診して、検査の日程も決まりました。
また日を改めて書きますが、元気です♪
そして、少し思う処があって、FC2のランキングに復帰しました。
それではまた ♡

にほんブログ村
病院との相性
2018/ 03/ 16夫に大腸がんが見つかって、紹介状を手に医大へ行ったのが
3月14日でした。
もう一度、内視鏡の検査と、超音波の検査をすることになって、
3月15日に行ってまいりました。

病院に着いたのは午前八時。八時半に内視鏡室の受付が始まりました。
内視鏡の検査は、お腹の中が空っぽになって、綺麗になった状態で始まります。
その為に、前日からお薬と専用の食品を使用して準備が始まります。
当日も、専用の飲物を沢山飲まなければなりません。
一時間経過、二時間経過。午前中はひたすら飲んではトイレへの繰り返し。
私は、院内のコンビニで趣味の園芸を見つけたので、この本を読んで
過ごしました。

午後になっても、一向に診察が始まる気配がありません。
2時が過ぎ、3時が過ぎました。
そして、午後4時。夫が出てきました。
「帰るよ」
「終わったの?」
「いや、もう体力の限界だ。断ってきた」
あら・・ら・・・ら・・・

複雑な想いが交差して、何て言ったら良いのか分かりません。
「○○病院への紹介状は28日に出すとのことだった」
えっ、それから受診だとまた遅れる><
夫と話し合って、かかりつけの病院へ明日行くことに致しました。
堪忍袋の緒が切れたお父ちゃん。
分かるけど、分かるんだ.けどね・・・
病院とも相性があると思ったのでした。
お父ちゃんったら・・・・
それではまた ♡

にほんブログ村
3月14日でした。
もう一度、内視鏡の検査と、超音波の検査をすることになって、
3月15日に行ってまいりました。

病院に着いたのは午前八時。八時半に内視鏡室の受付が始まりました。
内視鏡の検査は、お腹の中が空っぽになって、綺麗になった状態で始まります。
その為に、前日からお薬と専用の食品を使用して準備が始まります。
当日も、専用の飲物を沢山飲まなければなりません。
一時間経過、二時間経過。午前中はひたすら飲んではトイレへの繰り返し。
私は、院内のコンビニで趣味の園芸を見つけたので、この本を読んで
過ごしました。

午後になっても、一向に診察が始まる気配がありません。
2時が過ぎ、3時が過ぎました。
そして、午後4時。夫が出てきました。
「帰るよ」
「終わったの?」
「いや、もう体力の限界だ。断ってきた」
あら・・ら・・・ら・・・

複雑な想いが交差して、何て言ったら良いのか分かりません。
「○○病院への紹介状は28日に出すとのことだった」
えっ、それから受診だとまた遅れる><
夫と話し合って、かかりつけの病院へ明日行くことに致しました。
堪忍袋の緒が切れたお父ちゃん。
分かるけど、分かるんだ.けどね・・・
病院とも相性があると思ったのでした。
お父ちゃんったら・・・・
それではまた ♡

にほんブログ村
今年に期待 プシュケ
2018/ 03/ 13今日は本来のガーデニングブログに戻って、バラのことを(^-^)/
プシュケ 2014年 日本 木村卓功 シュラブ 四季 芳香

2017.7/4
プシュケと出会ったのは、kaoriさんのブログ「日陰でもガーデニング!」でした。
株全体に素晴しい花を咲かせた写真に、目が💛になってしまいました。
その後、2016年の秋、旭川の平間造園さんで苗を見つけて、迷わずに購入しました。
無事に冬を越して、一本のシュートがぐいーんと伸びてきました。
あらっ・やってしまいました><
箒のように蕾がついている枝は、適当な所でカットなのに・・

7/9
咲かせてしまいました><
けれど、花の色と、すこしウェーブのかかった花びらが素敵でした。

7/10
花の後、きちんと切り戻しを致しました。
そして、10月、庭のばらたちの最後を飾ってくれたプシュケ。

今年は例年にない豪雪で、雪解けは遅れそうです。
🌷

kazuちゃんから届いた「旨煮」 o(^▽^)o
先日注文した「枝垂れるブッドレア」の苗が届きました。
そして、今日は「オレンジわたすげ」を生協に注文してしまいました♪
それではまた ♡

にほんブログ村
プシュケ 2014年 日本 木村卓功 シュラブ 四季 芳香

2017.7/4
プシュケと出会ったのは、kaoriさんのブログ「日陰でもガーデニング!」でした。
株全体に素晴しい花を咲かせた写真に、目が💛になってしまいました。
その後、2016年の秋、旭川の平間造園さんで苗を見つけて、迷わずに購入しました。
無事に冬を越して、一本のシュートがぐいーんと伸びてきました。
あらっ・やってしまいました><
箒のように蕾がついている枝は、適当な所でカットなのに・・

7/9
咲かせてしまいました><
けれど、花の色と、すこしウェーブのかかった花びらが素敵でした。

7/10
花の後、きちんと切り戻しを致しました。
そして、10月、庭のばらたちの最後を飾ってくれたプシュケ。

今年は例年にない豪雪で、雪解けは遅れそうです。
🌷

kazuちゃんから届いた「旨煮」 o(^▽^)o
先日注文した「枝垂れるブッドレア」の苗が届きました。
そして、今日は「オレンジわたすげ」を生協に注文してしまいました♪
それではまた ♡

にほんブログ村
経過報告と感謝
2018/ 03/ 09
3月8日。主人の退院後一週間検診(痔の手術)に一緒に行ってまいりました。
「大腸がんは初期」と先生が♪───O(≧∇≦)O────♪
内視鏡検査の写真を見ながら、先生からの説明を受けました。
病理検査の結果は、やはり「癌」。
医大の先生も、引き受けるよ! と言って下さったとのこと。来週の後半か、
再来週の前半に、受診できる日を連絡して頂けることになりました。
🌷
皆様、沢山の励ましのコメントを頂いたこと、本当にありがとうございました。
退院したその日に、まさかの「癌」宣言を受けて、ご飯が喉を通らなくなった私><
そして、ブログに寄せられた温かな言葉。体験された方からも絶対に大丈夫との
力強い言葉。それらの言葉は、私にとって魔法のように思えました。
涙が出たの・・嬉しくて・ありがたくて。
日にちが経って、癌のある主人との日常の生活も、少しずつ慣れてきました。
3件の確定申告も仕上げて、(仕事をしている時間は、それに集中できるので、助かりました)

何よりも皆さまに感謝している事を伝えたくて🌹🌹🌹
まだまだ、これからの主人の病気。
また折に触れて報告・近況をお伝えできたらと思っています。
皆様のご健康をお祈りして。それではまた ♡
またニャ~ 😺

にほんブログ村