# 2017お気に入りフォト
2017/ 12/ 31あらまっ、ここにきてブロ友さんから「フォトバトン」を渡されて、
受け取ってしまいマスタ^^
今年お気に入りの写真を1~3枚載せるとのことでございました。
では、参ります♪
我が家の風見鶏

5/23撮影
焼却炉の煙突にカラス。ツルバラはアメリカンピラー。
露とオリエンタルポピー

5/24撮影
題名そのまま^^
ストーミーウェザー

10/17
嵐の前触れがきて
アダムスファミリーのお庭みたいな雰囲気に・・・
美しいバラの写真は、tukiiroさんにお任せいたしました^^
🌷
ルールは
1. 2017年に撮ったお気に入りの写真を1~3枚載せる。
(撮影機材は何でもOK)
2. ハッシュタグ #2017お気に入りフォトをつける
(検索しやすいようにとのことらしいです)
3. 次にバトンを渡す人を指名する。
(無理にではないので、スルーしてもOK)
で、私はazさんにお願したいなぁと思います。
これからお願いに行ってまいりまーす^^
エッサホイサ・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト
良いお年を^ ^
2017/ 12/ 30今年の庭から 河本ローズ シュシュ
2017/ 12/ 29今年の庭から。今日は河本ローズのシュシュ。
7/1

シュシュ 2008年 日本・河本純子 FL 四季 微香
今年で3年目のシュシュ。どうやら北の大地に根付いてくれたようです。
蕾にも、雰囲気がありますね💕

6/26
シュシュは色の幅が少しあって

7/1
秋には優しいピンクをまといます。

9/20
全体に華奢な印象のシュシュ。私的には、もう少し太目の方が
安心できるのだけれど、美しいバラという事に異論はありません。
🌷
さて、ここ数日の吹雪で、車は使っていませんでした。
しばらくぶりにスーパーへ買い物に行きましょう
「動かない。ついにバッテリー交換だ><」
夫が、がっかりした様子で戻ってきました。
幸いにもバッテリーはディーラーに在庫がありました。
が・・ 問題はどうしたらディーラーまで行けるのか。
・・・困った時のJAF! 早速電話をしました☎

当初、緊急性は少ないとして、午後2時の約束が、何と12時に来てくれて、
テキパキテキパキ。さーっと直して下さいました\(^o^)/
午後には無事に新しいバッテリーに交換できて、ひと安心。

風除室の入り口につけておいたミニミニリース。
クリスマス後に外したら、雪がどっさりと付いていました⛄
年末は、色々とありますね。
それではまた ♡

にほんブログ村
今年の庭から クレマチス
2017/ 12/ 28この素敵なキリッとした色と、蕾がほどけたばかりの優しい形。
何とも大人で、いいなぁー(*≧∪≦)

6/29 アフロディーテ エレガフミナ
こんなに小さな蕾も可愛くて^^

7/1 エンテルの蕾
輝くような夏の日もありました。

7/10 コメレイ
植えて本当によかったと思うエミリア・プラター。

7/23
今日もまだ、昨日の暴風雪の余波が残っていて、お腹のあたりが寒いなぁ
と思っていたら、午後からお腹が痛くなってしまいました。
私の場合は「正露丸」pp いつもなら治まるのに、今回は効き目無し><
白湯を少しずつ飲んで、ちゃんとベッドに入りましたら眠れて、治りました。
アイハートさんの嘔吐下痢症の記事を読んで、安静・絶食ねと思いました。
けれど、夜になったら、お腹がすいたなァになって♪
皆様もお忙しい折、ご自愛くださいませね。
それではまた ♡

にほんブログ村
今年のバラ コンパッション
2017/ 12/ 27コンパッション。今年、とても綺麗に咲いてくれました。
7/6

コンパッション 1972年 英・ハークネス ツル 四季 芳香
この花の紹介をされている高木絢子先生の本が出てきたので、書きますね^^
英国王室バラ協会の入り口に近いアーチに、みごとな花をつけて
いるこのバラは、花径15㎝ほどの大輪です。英国では日本より花が
大きく咲くようです。
咲き始め、花の芯をきれいに巻いて、一分の狂いもない形を見せます。
心の足並みの乱れている朝、この花と向いあいたいとしきりに思う、
そんな花です。
私がコンパッションを植えたのは、この文章に出会ったからなのでした(*´∀`人 ♪

16.9/25
ハークネス社のバラに共通して流れているのは「気品」のように
私は思います。

7/6
コンパッションは、枝が剛毅です。毎年よく枝が伸びてくれるのですが、
どうしても凍害にあって、ブッシュのように仕立ています。
そして、可哀そうなことに、豆コガネにとっても好かれて><
花の時期と、豆コガネの発生の時期がぴったり重なるのでした。

7/6
ちょっとお行儀がよすぎるようにも思うけれど、今年も美しく咲いてくれて、
ありがとうなのでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
コンパッションは、性根がしっかりと座っているバラ。そんな気がします。
それではまた ♡

にほんブログ村
7/6

コンパッション 1972年 英・ハークネス ツル 四季 芳香
この花の紹介をされている高木絢子先生の本が出てきたので、書きますね^^
英国王室バラ協会の入り口に近いアーチに、みごとな花をつけて
いるこのバラは、花径15㎝ほどの大輪です。英国では日本より花が
大きく咲くようです。
咲き始め、花の芯をきれいに巻いて、一分の狂いもない形を見せます。
心の足並みの乱れている朝、この花と向いあいたいとしきりに思う、
そんな花です。
私がコンパッションを植えたのは、この文章に出会ったからなのでした(*´∀`人 ♪

16.9/25
ハークネス社のバラに共通して流れているのは「気品」のように
私は思います。

7/6
コンパッションは、枝が剛毅です。毎年よく枝が伸びてくれるのですが、
どうしても凍害にあって、ブッシュのように仕立ています。
そして、可哀そうなことに、豆コガネにとっても好かれて><
花の時期と、豆コガネの発生の時期がぴったり重なるのでした。

7/6
ちょっとお行儀がよすぎるようにも思うけれど、今年も美しく咲いてくれて、
ありがとうなのでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
コンパッションは、性根がしっかりと座っているバラ。そんな気がします。
それではまた ♡

にほんブログ村
雪下ろし・16才
2017/ 12/ 26午前中、先日依頼した業者さんが雪下ろしに来てくれました。
その時から、少し強めの風。
4人で速やかに雪下ろしを終了。
今回は降ろす雪の量が少なかったので、1.2万円でいいですと言って下さる。
(昨年は4人で1.8万円)
嬉しく、そうさせていただいてから、ポチ袋に500円玉を一つずつ入れて、
4人分を頭に差し出して、「クリスマスに仕事して下さったから^^」と。
笑顔で受け取って戴く。
頭が、去年はいなかった新顔の青年を「16才なんです」と紹介。
「これからも、お仕事頑張ってね^^」
「ハイ!」と、まっさらな笑顔。
雪下ろし前 雪下ろし後


少し早めに、社会人としての道を選んだ青年。
進む道に幸あれと、そっとエールを送りました(^-^)/
姉から届いたクリスマスレター♪
お姉さん ありがとう💛

屋根の雪下ろしは、午前中に無事に終了。
午後からは、猛烈な風に雪が乗って、冬の嵐になりました。
16才、大丈夫だったかなぁ。
風の音を聞く たんこちゃん。

16才の新人君。今日のお天気のように荒れる日もあるけれど、
がんばってニャン 😺
それではまた ♡
またにゃー 😺

にほんブログ村
メリー クリスマス 🔔
2017/ 12/ 24病院日和 Gの小父さんを泣かす
2017/ 12/ 23私の仲良し、Gの小父さんが脳梗塞で入院してしまいました><
夫と一緒に、町の中にあるM病院へお見舞いに。

「Gさん、泣くかなぁ」
「いや、きっと大丈夫だ」
お土産は、棒のアイスクリーム。
(以前、義父に何か欲しいものと聞くと、必ずアイスクリームと言っていたことを
思い出して、片手で持てるタイプのものを)

私達の姿を見たとたんに、Gの小父さんは泣きました。
右半身不随。話すことが不自由になっていました。
「春には必ず帰ってきてね。こないだGさんのお家に行ったら、
サスケ(愛犬)がワンワンと、しっかり吠えてたよ^^」
何を話しても涙の小父さん><
沢山ヤンチャをした小父さん。
金は取られて無くなることもあるが、学んだことは盗まれないからと、、
息子をお医者さんにしたGの小父さん。
ティッシュで涙を拭いてあげました。
🌷
Gの小父さんをお見舞いして、Kさんのお宅に伺ったら、こちらもまた入院されている
とのことで、今度はN病院まで行ってまいりました。
夕方、eikoちゃんがミカンとリンゴを持ってきてくださいました。
(そう言えば、昨日、お赤飯をお裾分けしてたの^^)
貰ったほうが断然多い^^

気分を変えて、本日の蔵出しは瑞々しい緑の写真♪

5/28
ピンクは芝桜。手前のストライプは、リボングラス。
病は辛いものですね。痛みが体から無くなりますようにと、
サンタさんにお願をいたしました。
それではまた ♡

にほんブログ村
嬉しい冬至
2017/ 12/ 22風除室のドアも、ミニミニクリスマスに

そして、本日12/22は冬至。この日を境に、また昼が長くなると思うと
嬉しいなぁ。o(^▽^)o

夫が、絵本を図書室から借りてきました。
いわさきちひろさんの画集です💛。

巻末には年表が記されていて、20才で結婚し、夫の勤務地である中国の大連へ
渡ったこと。そして、22才の時に、夫が自殺をして帰国、と書かれていました。
・・・22才にして、この経験はどんなにか辛い事だったでしょう。
柔らかく、淡く、優しい色調の中に影のようにある、何か表現しようのない物には
そんなことも加わっていたのかも知れませんね。
そうして31才で、愛する人と巡り合って結婚。暖かな家庭の中で絵筆をとり続けて。
子供の絵も素敵だけれど、私は絵の中に登場する😺の絵が好きなのです。

そんなこんなを想いながら、編み物をしています。
先日の断捨離で出てきた残り毛糸。

外は真っ白だけれど、また明日から、お日様が帰って来ます。
今日は柚子湯でぽかぽかと☆彡
それではまた ♡

にほんブログ村
今年は豪雪
2017/ 12/ 21今年は雪が多いわねぇ・・・ そんなことを思いながら裏庭の写真をパチリ。

あれっ??
焼却炉の煙突が??
背景の雪が、人の顔のように見えました(っ*^ ∇^*c)

今朝、雪吊りをしていない赤松の枝が、雪の重みで折れてしまいました><
こちらの赤松は大きくて、雪吊りは不可能なのでした。
桂の生垣も、すっぽりと雪の中です。

こんなに雪の多い年は、珍しいかも知れません。
いつもの年より早いのですが、屋根の雪下ろしをお願いしました。
諭吉さんが飛んで行きます~~(T_T)

たんこちゃんは、お母ちゃんのエプロンにくるまれて😺

それではまた ♡
またにゃ~ 😺

にほんブログ村