6月末までお休みします
2016/ 05/ 29ピンクのフウロ草ほか
2016/ 05/ 28その後のニュードーン ③
2016/ 05/ 27西側の空き地にキタキツネがいました。
あの美しい尻尾は見えず、後ろ姿の写真になってしまったのが悔しい><

しばらくして「おっ、ネズミをくわえてるぞ!」と夫が南側の道路を指しました。
父さんなのか、母さんなのか、子供の所に運ぶのでしょうか?
キタキツネはいそいそと、東の牧草畑に消えてゆきました。
さて、その後のニュードーンの様子です。

新しい枝も沢山出ましたし、包帯で巻いた枝の先にも、葉が展開しています。
逆境に強いニュードーン。皆さまにも沢山ご心配をいただきましたが、
これでほぼ大丈夫かと思います。ありがとうございました。(*≧∪≦)
昨日開花したオオタカネイバラ。

このバラには冬囲いは一切しません。無肥料・無農薬、無剪定、と完全に
放任状態です。もしかしたら、「カラフトイバラ」の可能性もあるかと思っています。
シラーの蕾が色づき タイツリソウも咲きました🐟


アジュガの紫いろが、写真では綺麗に出ないのが残念です。

それではまた ♡

にほんブログ村
ファーストローズは、レトロな原種🌹
2016/ 05/ 26朝の雨が上がると同時に、強い風が吹いて、庭の木も草も、みんな揺れていました。
気温の高い日が続いたので、もしや・・・とのぞいてみましたら( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

オオタカネイバラが!
2年前は5/30、昨年は5/29.今年は5/25と、随分早い開花です。
強風に、花びらも整わないままに咲いていました。

庭の片隅にひっそりと咲いていたこのバラ。
この花の名前を調べるところから、私のバラへの旅が始まったのでした。
花径4~5㎝。小さくともバラの香り。レトロ感さえあるこのバラが原種だと
分かって、いったい何年間、命をつないできたのでしょうと、驚きと嬉しさの
二つの気持にとらわれたことを、思い出します。🌹

昨年植えたセントーレア。今年は株が大きくなって、びっくりぽんでした。

ライラックも満開に近づきました。

セラスチウムも咲き始めて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

それではまた ♡

こんなに可愛い色のチューリップか゜咲いていたので、おまけ^^

にほんブログ村
草刈りと飴玉
2016/ 05/ 25一見、のどかに見えるこの景色・・・・・
だがしかし、この斜面の草刈りをしなくてはならないのであった><
草刈り前

真ん中の直線は、田んぼへのお水を運ぶための農用水路。
草刈り機は怖くて使えないので、手刈りで><
草刈り後

昨年は四分の一ずつ刈って4日かかりましたが、今年は2日で終わりました・・・・
エーン>< スピードアップしたら疲労も倍に~ 。゚(゚´Д`゚)゚。
そそ🎶 頑張って草刈りをしていたら、隣家のご主人さまから、
「そんなに頑張らないでー」とお声がかかり、飴玉をいただいてしまいました^^
そして、今夜から明日にかけては弱雨の予報。
雨の前に済ませましょうと、kazuちゃんから戴いた苗を植えました。

植え終わったら、流石に疲れて、写真も撮れませんでした><
野菜は、トマト・胡瓜・茄子・ピーマン・ししとう・唐辛子・と定番のものばかり。
我が家のグランドカバーに植えたスミレの仲間。小さな花が咲きました。

こちらは「十勝フウロ」 我が家のフウロ族のトップバッターです。

はや満開の花リンゴ。そんなに急がないでーー♪(/・ω・)/ ♪

蕾の下には、赤いトゲが! ロサ・ピンピネリフォリア

それではまた ♡

にほんブログ村
林檎の花
2016/ 05/ 24リンゴ(津軽)の花

花リンゴ

花リンゴの木

昨年、ほんの少しだけ実ったリンゴ(津軽)は、台風で全部落ちてしまいました。
今年は・・・? 食べられたらいいなぁ(^-^)/
連日の高温で、赤いチューリップは終わりになりました。。
麦わら帽子に、摘んだ花柄を入れてしまいました。♫
麦わら帽子 アームカバー


このアームカバー、可愛いとおもいませんか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
東海地方に住む姪の手作りで、これからの季節の必需品です。
そして・・ スパニッシュビューテーに蕾が🌹🌹🌹

昨年5月に、道内の大野農園さんから届いた苗です。
昨年の花は見られず、一年待った蕾です。ウレシッヽ(≧∀≦)ノ
毎年恒例の、水路斜面の草刈りを始めました。次回に写真を載せますね。
野菜の苗を沢山kazuちゃんから頂いてしまいました。そちらも次回に^^
それではまた ♡

にほんブログ村
静かな普通の一日
2016/ 05/ 2330℃が続いて、花たちも咲き始めました。
スズラン

ルバーブの花 朝霧草

向いの田んぼでは、田植えが終わりました。

わたしの好きなミニ水仙。内地の方は、今頃水仙か゛と驚かれるでしょうね^^
この水仙は、遅咲きのようです。

おっ、たんこちゃんが正面を向いています。珍しや((^∀^*))

明日の予想気温は25度です。ほっ(^∇^)
気温は高かったけれど、お布団も干したし、気になっていた場所の草むしりも
できました。お昼ご飯は、冷やし中華。洗濯物もよく乾いて・・
静かな普通の一日・・・・早く熊本にも戻りますように^^
それではまた ♡
ps. 日曜の趣味の園芸。柳生真吾さんが出てらして、ちょっとうるるんとなりました。
素敵な人でしたねー^^

にほんブログ村
スズラン


ルバーブの花 朝霧草


向いの田んぼでは、田植えが終わりました。

わたしの好きなミニ水仙。内地の方は、今頃水仙か゛と驚かれるでしょうね^^
この水仙は、遅咲きのようです。

おっ、たんこちゃんが正面を向いています。珍しや((^∀^*))

明日の予想気温は25度です。ほっ(^∇^)
気温は高かったけれど、お布団も干したし、気になっていた場所の草むしりも
できました。お昼ご飯は、冷やし中華。洗濯物もよく乾いて・・
静かな普通の一日・・・・早く熊本にも戻りますように^^
それではまた ♡
ps. 日曜の趣味の園芸。柳生真吾さんが出てらして、ちょっとうるるんとなりました。
素敵な人でしたねー^^

にほんブログ村
今日の庭から
2016/ 05/ 22ライラックが咲きました。(^∇^)ノ

そんなに香るという訳ではないけれど、ほのかな香りが漂うのは
嬉しいものですね。
花リンゴの蕾。明日には開きそうです!


何か特別な可愛らしさがあるように思います。
桂の葉。♡が4つあるような(o‘∀‘o)*:◦♪

素朴なシャクナゲも可愛くて。

サギゴケの白とチューリップ、スプリンググリーン。

30℃~~ ドサンコにゃんこには大変>< 🐈

それではまた ♡
(明日も30℃の予報><)

にほんブログ村
庭のエッジとバラの蕾
2016/ 05/ 21我が家の庭の通路は、雑草を刈り込んで作ってあります。
バラや宿根草などを植えてある場所と、境界があいまいになって
しまうので、エッジングとまではいきませんが、時々手を入れています。
お手入れ途中

お手入れ終了

こちらは、好きな場所なので、楽しみながら作業ができました^^
通路の端の白いのは、サギゴケの花。
ライラックワンダー 名前忘れてるけど、好きな組み合わせ💛


そして、バラに蕾が(⋈◍>◡<◍)。✧♡


原種のバラ オオタカネイバラの蕾。下の花は昨年5/29撮影
5/20は気温28度。今年二度目の半袖での作業でした。
ちょっとうっかりしたら、細かいとげのついているホップのツルに
腕を触られて、赤い筋が付いてしまいました><
繁茂しすぎているホップの整理もしなくては~

それではまた ♡
またにゃん🐈

にほんブログ村
ティントクローバー
2016/ 05/ 20シャクナゲが咲いていました。

蕾も可愛くてo(^▽^)o

昔、少女のころ、この花のようなパフスリーブのブラウスが好きでした。
ドウダンツツジ、今年の花はやや少なめ。

ムスカリには、こんなお客様が来ていました。

そして、rekuぼたんさんのブログで拝見してから、ず~っと気になっていた
「ティントクローバー」 を買いました~~

1週間前には、白い葉に緑の縁取りのティントクローバーもあって、
これがいいなぁと思っていましたが、なんと売り切れーーー@@
んで、こちらのティントショコラにしました。
グランドカバーになってくれるようにと願いを込めて。

草むしりも、義務付けられていると、やる気にならなくて><
それではならじと、一日頑張りました。
明日は、自分の好きな場所の草むしりをすることにします。
気持が違うの。することは同じなのにね(゚∀゚)
それではまた ♡

にほんブログ村