マンネリ?
2015/ 07/ 31突然「私のブログ、マンネリ化してるかも・・・」と思ってしまいました。

ブログを始めたのは昨年の10月末。写真のアップも上手くできず、
ましてや、よその方のブログにコメントなぞ出来るはずもなく・・・

最初にネットで「ブログの作り方」を検索して、
fc2のブログの作り方が分かりやすそうだったので、そのまま「えーい・ままよ。練習だわ~」と
何の覚悟もなしに「今日からブログを始めます」と書いただけの一番最初。

その最初のたった一行に
「ブログの開設おめでとうございます」とNANTEI様からコメントを頂いて
びっくり仰天したのでした。あっ、こういうことなのねと、何となく呑み込めて・・・

振り返ったら9か月が過ぎ、自分でも驚くほど沢山の方達と
お話しすることが出来るようになっていました♪
北海道の片田舎に住むばぁばが、パソコン苦手ながらどうにか更新しているブログ

こうして見て下さる方に、ありがとうと言いたくて。
ありがとう^ ^
それではまた ♡
本日の写真 上から
鬼胡桃 百合(コンカドール) クレマチス(ビチセラ ミセス T ランデル)
一重のタチアオイ バラ(パレード これのみ7/11の撮影)
スポンサーサイト
庭の花たち
2015/ 07/ 30
このお花 名前がわかりません>< 紫苑に似ているけれど、微妙に違う。
一本の茎に3つくらいしか蕾がありません。夏を彩る爽やかな花で、私のお気に入りです。
こちらは「コンカドール」

百合の香りが届いたら嬉しいのになぁ と思います。
花が大きくて、花瓶もよほど大きくしっかりしたものでないと飾れません。
なので、我が家では切らずに外で鑑賞w
下の写真は、今年増やしたい植物№1のタチアオイです。


ブログを振り返ってみると、3/21に生協から裸苗で、購入しています。3本セットのうち
黄色だけは大きくなっていません。
赤もピンクも八重で素敵でした。
そして、九州から送っていただいたタチアオイ。葉はしっかりと展開しているものの、
やはり背が伸びてくれません>< タチアオイは移植が難しいのですが、根付いているので来年に期待!
庭は時間の芸術。時間にまかせてみたいと思います。
夕暮れのアナベル

優雅な貴婦人のようですね。
それではまた ♡
暑中お見舞い
2015/ 07/ 29盛夏 裏庭の一コマ
2015/ 07/ 28こちら北海道でも、この10日ほどは蒸し暑さが続いています。
日中は庭に出ないほうが安全です。

赤はスーリール ド モナリザ ブルーの小花は宿根亜麻 白はリボングラス。
林檎の木の下で、フランス菊が咲いていました。
ushnekocoさんから、フランス菊の繁殖力の強さに注意が必要と教えて頂き、
刈り取ってしまいましたが、またこうして咲いていました。やはり強い><

淡いピンクのバラはニュードーン、薄紫はベルガモット、黄色は糸葉ハルシャギク。

あと何日かで7月も終わりです。
当地では8月も半ば、お盆のころには夕方の風が、はっきりとわかるほど冷たくなるのです。
今が盛夏! ホップも花から実になりましたよ~♪

このホップの実を摘んで枕にすると安眠できると、どこかで読んだ記憶があって
一度試してみようと思いつつ・・・・
それではまた ♡
小さな花たち
2015/ 07/ 27アストランティァと、白い小菊のようなハーブのカモミールが一緒に咲いています。

ポテンティラの中に咲いている青い小花は、球根植物のプローディアです。
名前を確認の為、検索しましたら別名「ヒメアガパンサス」とありました。
なるほど!小さなアガパンサスのようですね♪

コーネリアの可愛い花。その下にはピンクのフウロが咲いています♪

7/25の朝、午前6時に我が家を出発した息子ファミリー。小樽からカーフェリーに乗って
関東の自宅に着いたのが7/26の午後2時半。
無事に着いて、本当に安心しました。
そして、地域のお祭りなので、お神輿を担ぎに息子は出かけたそうな☆
こちらは疲れて昼寝のバァバでした(笑

ワタシも疲れたにゃん♪ by たんこ
それではまた ♡
江戸の粋
2015/ 07/ 26「おおーーっ」
蓋を開けた途端に、感嘆の声が!

7/6にharueちゃんから届いていた「おかき」です。
7/22に息子ファミリーが来るので、その時に開けようと待っていました♪
おかきだとは聞いていたけれど、「お見事ーーー!!」
海苔の黒一色が一面を覆うその手法に、江戸の粋を感じてしまいました。
商品名「京にしき」 千代田区九段の さかぐち さんのお品物でした。
harueちゃーーん 美味しく、感激しながらいただきましたよーーー♡ ありがとう^ ^
*
黒繋がりのこれは・・・・

ロサ ピンピネリフォーリアのローズヒップです。
まだ赤みを帯びていますが、もう少し時間が経つと黑い実になります♪
ロシアンセージの薄紫の花が、咲き始めました。

ミセス ジョンレイン 蕾がきれいでした。

この暑さで、すぐに満開になってしまいます。

息子ファミリーとは、関わりを持とうとしなかった、たんこちゃん。
静かになって安心したのか、出てきましたw

今日も暑い一日でしたね。
それではまた ♡
楽しいことは すぐ終わる
2015/ 07/ 25
まるで北海道の短い夏のように、息子ファミリーの滞在も終わって
しまいました。
簡単ピザ窯にも火が入りました。ピザ生地の発酵もスムースに進んで、
小学生の孫がピザ生地の上に、トマト・チーズ・サラミ・ハム・イタリアンパセリ等を
綺麗に並べてくれました。
昨日の「北の住まい設計社」の写真、もう少し載せますね。

駐車場近く、ショールームの建物。

カフェのある建物。
緑の林を抜けて、コーヒーを飲みに♫
冬の長い北海道。白一色の世界をぬけて、緑の季節には嬉しさが爆発します。
こちらは、我が家のアナベルです。アイハートブレインさんの所では、白から緑に変化
したそうですが、ようやく白一色になってくれました。
白いアナベル、本当に綺麗です。

赤いフロックスも二年目になって、少し増えてくれました。
遠くからもこの花の色は、ぱっと目立つ元気色です。

それではまた ♡