しずかに濡れて春まつ
2020/ 03/ 13降る雨にこもる一日灯籠も苔もしずかに濡れて春まつ
大野 紀代 歌集 -早春の薔薇- より
久しぶりの大野さんの歌。
当地はまだ一面の雪。
私がこの歌から連想するのは、
下の写真のような景色なのです。
下の写真のような景色なのです。
5月初旬の庭
きっと、この日の雨は、柔らかな絹糸のような雨。
外出の予定もなく、お家の中で日常の仕事をこなしながら
過す穏やかな時間。
苔は、雨を受け止めて濾過してくれるフィルターのよう。
コロナウィルスも、濾過してくれたらと・・
🌷
嬉しいプレゼントが届きました。
和紙の里から届いたのは、和紙で出来たティッシュカバーと、ポチ袋。
桜色の春が広がりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
お心遣いありがとうございました^ ^
姫クチナシ
↑姫クチナシの葉に、ホコリが溜まっていたので、
除菌ティッシュで一枚ずつ拭いたら、葉がつやつやに。
🌷
やっぱり薔薇の写真があると元気が出るので、
グラハム・トーマスを。
2019年7月
それではまた ♡
スポンサーサイト
ヘッセ/キャスリーン・モーレー
2019/ 11/ 05大野 紀代 歌集 早春の薔薇より
題名に魅かれ読みゆく『老年の価値』
ヘッセの老いは穏やかにあり
私がヘッセを知ったのは、中学の国語の教科書でした。
教科書に載っていた「霧の中」という詩が、とても好きになって、
一生懸命覚えようとした記憶があります。
今回の大野さんの歌にひかれて、私も「老年の価値」を
読みたくなって、図書館から借りてまいりました。
ヘッセの老いは穏やかにあり・・ そうありたいと願う私^^
黄葉した白樺
ヘッセもまたガーデニングが大好きで、
庭仕事から、沢山の喜びを貰っていた人なのでしたヽ(≧∀≦)ノ
🌷
今日の庭仕事。
お父ちゃんは、池に蓋をするために大奮闘。私もコンパネを敷くお手伝いを。
庭用のテーブルと椅子も、仕舞いました。
キャスリーン・モーレーに透湿防水シートを巻きました。
2019.6.16
我が家の薔薇は、こんな風に巻かれて冬を越します。。。
2019.6.
キャスリーン・モーレーの花。
来年又ねと^^
それではまた ♡
ナエマ いつもの暮らし
2019/ 09/ 26大野 紀代 歌集から
老夫のふとした言動あげつらい何に怒れる我か危うし
意地悪もせず優しさも少しだけ居るが自然のわれとわが夫
花の後のクレマチス
何に怒れる我か危うし、の箇所に、思い当たることが沢山あります。
ぱっと反応して怒ったのだけれど、論点と焦点がボケて、あれっ?
となること多し><
そして、意地悪もせずの歌には、思わず「ねーっ」と言いたくなりました♪
大野さんの短歌、そのひとコマずつに、「うんうん」 と。
そんないつもの暮らしが、ずっと続きますように^^
アンジェラ
今日から一週間の天気予報はずっと晴マーク。
気温もこの時期の北海道では珍しく、20度を越える日が続きそうです。
この晴天の間に、草むしりを終らせてしまおうと、
目をつぶって見てこなかった場所に、足を踏み入れました。
ソンブレイユ
草むしり、タンポポなどの根は深くて取り除けません。
おおよその草むしりの後、今年は意を決して、
ピンポイントで除草剤を使う事に決めました。
ピンポイントで除草剤を使う事に決めました。
ナエマ
今日のお八つは、コンビニのプリン。
それではまた ♡
八月の急行列車 コーネリア
2019/ 08/ 26
大野 紀代 歌集 「魳二枚」より 魳=カマス
片側の座席明るく八月の急行列車暑き日を行く
急行列車はどこへ向かっているのでしょう。
座席に空きがあって、車内はどことなくのんびりとして。
ローカルな急行列車なのかしらなどと、楽しく想像してしまいました。
🌷

ノウゼンカズラ
↑植えて何年か経つのに、花の咲かないノウゼンガスラがあって、
大きくなりすぎて、暴れて困るという話も聞こえてくるので、内心、
切ろうと思っていました。
でも・・・ これは蕾?
うーーん、まるで私の心の中を知っているようなタイミング
ではありませんか・・・
とりあえず、お花を見てから・・・・

コーネリア

ヒューケラ
一株で、こんなに葉の色に変化があるヒューケラ、隣には
普通の緑の葉のヒューケラを植えてあります。
ヒューケラ、葉が綺麗で良いですね💚

アンネリーズ
二度目の開花を迎えたアンネリーズ。6月よりも、これから秋にかけて
咲く方が、綺麗なように思っています。
それではまた ♡

にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング
八月十五日・ローズヒップ
2019/ 08/ 15今日八月十五日は74回目の終戦記念日でした。
大野紀代さんの歌集から
足細き五歳の孫よこの年に我はリュック背に引揚げしなり
引揚の時は五歳の我なれど記憶することひとつも持たず
引揚げの後の暮しを話しつつ五歳の我をふいに悲しむ

息子の幼稚園時代の写真を。 5-6才だったと思います。(赤いベストの子)
小さな人達が、悲しい思いをしませんように。
🌷
さて、台風10号は温低に変わり、16.17日と道内を通過とのこと。
嵐の前に薔薇をチェックしましょうと見ていたら、ローズヒップ軍団が
鎮座しておりました・・・・

ロサ・ラクサのローズヒップ

2019.6.27 ロサ・ラクサの花
このヒップを付けたままにしておくのも…
近いうちに取っておかなくては。
まてよ、と思ったら、もう一つありましたーー><

ロサ・ピンピネリフォリアの黒いヒップ

ロサ・ピンピネリフォリアの花
こちらのヒップは、物凄い数なので、一日100個ずつ取りましょう、
と思って、何回か実行して、忘れていたのです><
ハマナスに付いたヒップは全部取ったのですけれど、
忘れられていたこの二つの薔薇・・・ ごめんよぉ><
10号が無事に通過しますように。
それではまた ♡

にほんブログ村

人気ブログランキング